北海道銀行

MENUを開く

  • 店舗・ATM検索
  • 各種手数料
  • 利率一覧
  • どうぎん取引照会アプリ
  • 口座をひらく
  • カードローンラピッド
  • 投信基準価額
  • 外国為替相場情報
  • よくあるご質問
個人のお客さま
  • TOPページ
  • 口座をひらく
  • ためる・ふやす
  • かりる
  • そなえる
  • 便利に活用する
  • ライフイベント
  • 各種サービス
  • お問い合わせ
法人のお客さま
  • TOPページ
  • 資金調達
  • 経営・事業支援
  • 為替業務
  • 海外進出
  • 成長分野
  • EBサービス
  • 研修・セミナー
  • キャッシュレス
  • お知らせ
  • 株主・投資家の皆さま
  • 北海道銀行のご案内
  • 採用のご案内

メニューを閉じる

各種調査

北海道の経済や産業動向に関する情報をお届けいたします。



2014.12 No.361

●今月の注目点

 ○~道内経済における先行きの期待(プラス)材料・懸

  念(マイナス)材料~

●最近の道内経済動向

●フォーカス

 ○利用者広がるシェアオフィス、起業家支援にも力

●経営のヒント

 ○確定拠出年金(DC)が脚光を浴びる理由とは?

●どうぎんだより

 ○「中小企業経営・技術活性化助成金」Q&A

  ~新技術・新製品の研究開発に対し業種を問わず

  支援~

●海外の窓

 ~ウラジオストク駐在員事務所だより~

 ○ロシア極東地域と北海道の医療連携について            

2014.11 No.360

●今月の注目点

 ○~魅力度ランキング、北海道は6年連続の1位~

●最近の道内経済動向

●トピックス

 ○相続税法改正のポイント

●地域発シリーズ③

 ○町ぐるみで“雪”を活用し地域活性化を図る

  ~沼田町~

●道内ユニーク企業紹介シリーズ156

 ○繊維リサイクル100%を目指し海外での古着販売 

  に参入~株式会社キョクサン(鷹栖町)~

●海外の窓~バンコクだより~

 ○クーデター発生から4ヵ月、落ち着きを取り戻すタイ

 

2014.10 No.359

●今月の注目点

 ○盛況となった“道内3自治体共催による企業誘致

  ビジネスセミナー”

●最近の道内経済動向

●産業日誌

 ○道内産業日誌(2014年4月~8月)

●経済観測

 ○「道内景気動向Q&A」

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ155

 ○“モデリング手法”導入により若手職人の即戦力化

  を図る~中屋敷左官工業㈱(札幌市)~

●海外の窓

 ~道銀ユジノサハリンスク駐在員事務所だより~

 ○ロシアの平均寿命と「禁煙法」施行

2014.8・9合併号 No.358

●今月の注目点

 ○道内バイオ産業売上高が過去最高に

●フラッシュ

 ○札幌の街乗りに適した自転車を提案

  ~自転車文化を考えるサッポロバイクプロジェクトの

   取り組み~

●産学官連携

 ○“道民の知恵袋”北海道立総合研究機構のご紹介

  《道総研の活用事例1》

  ~ゆらぎモードを備えた多機能型LED照明の開発~

  《道総研の活用事例2》

  ~道総研が保有する特許を活用した商品開発~

●地域発シリーズ②

 ○豊かな森林資源をまちの持続的発展に活かす~下川町~

●トピックス

 ○広がる6次産業化への取り組み

●海外の窓~瀋陽駐在員事務所だより~

 ○中国とのこれから

2014.7 No.357

●今月の注目点

 ○「札幌国際芸術祭」が初開催

●最近の道内経済産業動向

●フォーカス

 ○消費税増税後の道内消費動向

●トピックス

 ○ユニークな存在で地域に貢献する札幌ドーム

 ○取り組み機運が高まるIPO

●海外の窓~ウラジオストク駐在員事務所~

 ○盛況だった「道銀ロシア極東ビジネス交流会」 

2014.6 No.356

●今月の注目点

  ○GW中の道内観光は、好天に桜開花が重なり屋外施設が賑わう

●最近の道内経済産業動向

●フラッシュ

  ○ご当地カレーの連携で地域活性化を目指す

●トピックス

  ○人口減少社会における地域活性化のポイント

●地域発 シリーズ①

  ○地域資源としての「強風」を地域振興に活かす

   ~寿都町~

●海外の窓~バンコクだより~

  ○政局不安が続くも、ASEAN地域の物流拠点

   として発展が期待されるタイ

2014.5 No.355

●今月の注目点

  ○北海道銀行が「ウラジオストク駐在員事務所」を開設

●最近の道内経済産業動向

●フォーカス

  ○貿易収支から見る本道経済の課題

 ●フラッシュ

  ○ブランド力向上により需要拡大が期待される道産機能性食品

   ~“ヘルシーDo”の認定が18商品に~

● トピックス

  ○エネルギーの地産地消による地域活性化

 ●海外の窓 ~道銀 瀋陽駐在員事務所だより~

  ○瀋陽の韓国企業にみる中国でのビジネス展開

2014.4 No.354 

●今月の注目点

  ○冬のイベント、国内客が伸び悩む中、海外客が下支え

•トピックス

  ○本道の中核を担う札幌市の将来ビジョンとは

  ~札幌市まちづくり戦略ビジョン(2013~2022年度)

   を読み解く

•地域トピックス

  ○「米-1グランプリ in らんこし」 開催で"米のまち”

   を活性化~蘭越町

•フォーカス

  ○2014年度の主な予定から

•海外の窓~ユジノサハリンスク駐在員事務所だより~

  ○ソチ五輪を契機に魅力ある地域づくりへ

2014.3 No.353

•今月の注目点

  ○人気が上昇しつつある道産清酒

•最近の道内経済産業動向

•トピックス

  ○需要拡大に向けて知恵を絞る道内酒造業界

  ○耐震改修促進法の改正で迫られる事業者の対応

•海外の窓 ~バンコクだより~

  ○タイ反政府デモ、経済活動へ徐々に影響

2014.2 No.352

•今月の注目点

  ○期待されるカーリングを通じた交流人口の増加

•最近の道内経済産業動向

•フラッシュ

  ○当初予算ベースで増加した北海道開発事業費 

•トピックス

  ○本道経済は、国の成長戦略をいかに活用できるか

•道内ユニーク企業紹介 シリーズ(154)

  ○自動車中古部品販売を通じて循環型社会に貢献する
   ~石上車輛株式会社(札幌市)~

•海外の窓 ~道銀 瀋陽駐在員事務所だより~

  ○中国ビジネスにおける道内企業の可能性

2014.1 No.351

•今月の注目点

  ○北海道への高い訪問意欲を有するアジア客

•最近の道内経済産業動向

経済観測

  ○新年の北海道経済
  ~道内景気腰折れの事態は回避され、前年並みの

   経済水準維持へ~ 

産業日誌

  ○道内産業日誌(2013年7月~12月)

•海外の窓 ~道銀 ユジノサハリンスク駐在員事務所だより~

  ○サハリンに聖火がやってきた!

お問い合わせ

直近の『調査ニュース』をご希望の方は、お近くの本支店へどうぞ。