北海道銀行

MENUを開く

  • 店舗・ATM検索
  • 各種手数料
  • 利率一覧
  • どうぎん取引照会アプリ
  • 口座をひらく
  • カードローンラピッド
  • 投信基準価額
  • 外国為替相場情報
  • よくあるご質問
個人のお客さま
  • TOPページ
  • 口座をひらく
  • ためる・ふやす
  • かりる
  • そなえる
  • 便利に活用する
  • ライフイベント
  • 各種サービス
  • お問い合わせ
法人のお客さま
  • TOPページ
  • 資金調達
  • 経営・事業支援
  • 為替業務
  • 海外進出
  • 成長分野
  • EBサービス
  • 研修・セミナー
  • キャッシュレス
  • お知らせ
  • 株主・投資家の皆さま
  • 北海道銀行のご案内
  • 採用のご案内

メニューを閉じる

各種調査

北海道の経済や産業動向に関する情報をお届けいたします。



2017.12 No.395

●今月の注目点

   ~人口減少地域におけるビジネス機会の創出~

●最近の道内経済動向

●働き方改革(寄稿)

   ○道内企業の「働き方改革」を親身にサポートします

   ~「ほっかいどう働き方改革支援センターの取組みについて~

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ170

   ○ICT施工を先駆けて導入、建設業の生産効率向上と人づくりに力 ~株式会社 砂子組~

●海外の窓 ~北京だより~

   ○チャイナリスクと思うリスク

2017.11 No.394

●今月の注目点

   ~道内でも導入加速が見込まれる”第三者認証GAP”~

●最近の道内経済動向

●トピックス

   ○農産物の生産・流通で関心が高まる「GAP」

   ~第三者認証の取得が市場開拓の有効手段に~

●地域発シリーズ⑨

   ○起業人材育成と子育て・教育環境整備で移住者を呼び込む ~厚真町~

 

●海外の窓 ~北陸銀行 ロンドン駐在員事務所だより~

   ○英国のEU離脱問題の行方「賢者は歴史に学べるかその2」

2017.10 No.393

●今月の注目点

   ~新産業創出の起点として期待される「No Maps 2017」~

●最近の道内経済動向

●経済観測

   ○「道内景気動向Q&A」

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ169

   ○北海道の魅力を次世代へとつなぐ「どさんこ企業」の責任感

   ~北の大地とともに~北海道コカ・コーラボトリング株式会社

●寄稿

   ○道内食産業のさらなる競争力強化に向けて

   ~「北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区」新計画が認定

   ○「これからの産学官連携と地域振興」

   ~変わらぬネットワークの重要性~

●海外の窓 ~北陸銀行 バンコク駐在員事務所だより~

   ○ジャンク船と北前船

2017.8・9合併号 No.392

●どうぎんだより

   「北海道生薬生産クラスター構想」が始動

  ~薬用作物の生産拡大に向け「北海道生薬生産研究会」設立~

●最近の道内経済動向

●行政の窓 寄稿

   ○「危機に強い北海道経済を目指して」~BCP策定率向上のためのアクションプラン~

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ168

   ○極限まで搾る技術で全国のユーザーから厚い信頼~株式会社北淩~

●海外の窓 ~道銀 ウラジオストク駐在員事務所だより~

   ○ロシアにおける米事情

2017.7 No.391

●今月の注目点

   ~最高値更新が相次ぐ道内の経済関連統計~

●最近の道内経済動向

●北海道の未来 シリーズ14

   ○醸造用ぶどうの栽培適地として注目される北海道

     ~地域資源として広がりを見せる地元産ぶどうを用いた道産ワイン~

●地域発 シリーズ⑧

   ○冬のリゾート地として世界を魅了する“NISEKO”

●海外の窓 ~道銀 ユジノサハリンスク駐在員事務所だより~

   ○ますます目が離せない隣国~ロシア

2017.6 No.390

●今月の注目点

   ~インフラ整備への活用ニースが高まるPPP/PFI~

●最近の道内経済動向

●研究者の視点

   ○北海道地域経済の振興とデザインの効能

●どうぎんだより

   ○「X-Tech Innovation 2016」最終選考会を終えて

   ~ICT(情報通信技術)活用による革新的なビジネスアイデアを発掘~

●海外の窓 ~北陸銀行 ニューヨーク駐在員事務所だより~

   ○トランプ米大統領の政策による影響について

2017.5 No.389

●今月の注目点

   地域経済活性化に貢献するクルーズ客船の寄港

  ~回数は外国船の押し上げで増加基調、乗客人数は5年(2010-2015年)で倍増~

●最近の道内経済動向

●フォーカス

   ○介護現場における生産性・効率性向上への貢献が期待される「介護ロボット」

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ167

   ○得意分野で磨き上げた技術・デザイン力を活かし新たな市場を切り拓く

   ~株式会社イチムラ(江別市)~

●海外の窓 ~北陸銀行 上海駐在員事務所だより~

   ○中国の新就業許可制度

2017.4 No.388

●今月の注目点

   ~北海道新幹線開業から1年~

   ~道南圏の宿泊客数増加による道内の経済効果は約200億円~

●最近の道内経済動向

●特集

   ○北海道新幹線開業から1年(その1)

   ~観光入込客・設備投資などの押し上げに加え、まちづくりを通じた地方創生にも寄与~

   ○北海道新幹線開業から1年(その2)

   ~道内観光関連事業者からみた「北海道新幹線開業効果」~

●どうぎんだより

   ○インバウンド需要の獲得、受入態勢の強化に必要な情報が集結!

   ~北海道銀行「インバウンド・プロダクツ2017」が5月18日に開催されます~

●北海道の未来 シリーズ13

   ○道内で導入が活発化する「バイオマス発電」

●海外の窓 ~道銀 瀋陽駐在員事務所だより~

   ○急速に進む高齢化社会に求められるもの

2017.3 No.387

●今月の注目点

   ~存在感高まる外国人労働者~

●最近の道内経済動向

●経営のヒント

   ○道内事業者の“生産性向上”への貢献が期待される「クラウド型会計ソフト」

   ○クラウドサービスを活用したバックオフィス業務効率化の実現に向けて

    ~freee株式会社(本社:東京)の挑戦~

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ166

   ○高い地質調査力で、世界の飲料水供給や地域の再生へ自社製品と技術を活かす

    ~株式会社レアックス~

●海外の窓 ~北陸銀行 シンガポール駐在員事務所だより~

   ○シンガポールの交通事情

2017.2 No.386

●今月の注目点

   ~「2017年冬季アジア大会」が27年ぶりに本道で開催~

●最近の道内経済動向

●フォーカス

   ○2017年度の北海道開発事業費は、当初予算・15カ月予算とも増加

●道内ユニーク企業紹介 シリーズ165

   ○建設業の傍ら積極的に新分野へ進出、道産原料の新素材「NFBC]開発にも力を入れる~草野作工株式会社~

●産業日誌

   ○道内産業日誌(2016年7月~12月)

●海外の窓 ~道銀 ユジノサハリンスク駐在員事務所だより~

   ○プーチン大統領訪日で変わること、変わらないこと

2017.1 No.385

●今月の注目点 

   「ほっかいどう働き方改革支援センター」始動 

   ~「働き方改革」推進に向け道が支援拠点を開設~

●最近の道内経済動向

●経済観測

   ○新年の北海道経済

   ~公需がけん引し3年連続のプラス成長に~

●トピックス

   ○2016年道産食品の輸出動向

●どうぎんだより

   ○「X-Tech Innovation2016」、2月24日に最終選考会

●海外の窓~北陸銀行 ロンドン駐在員事務所だより~

   ○大衆迎合主義に向かう英国と米国「賢者は歴史に学べるか」   

お問い合わせ

直近の『調査ニュース』をご希望の方は、お近くの本支店へどうぞ。