
カーリング活動について

活動の歩み
今シーズンのスローガンとチームビジョン
<今シーズンのチームスローガン>
Limitless Dauntless Peerless~心技体ともに新化の年~
Limitless 限界のない
Dauntless 挑戦を恐れない
Peerless 唯一無二
国内総生産のGDPをLilersのLに変えて、リラーズ総生産(LDP)
GDPの意味合いと同じように、1年間かけて技術やフィジカルで新しく価値あるものを生み出し、日本選手権や世界選手権でそれを発揮するという意味です。
どんなことにも限界を決めず、いろいろなことに挑戦し、唯一無二の存在になれるように、心技体すべてを磨いていくという思いを込めました。
<チームビジョン>
常に全力で挑戦し、パワフルなカーリングで札幌から世界に元気を届ける
私たちは男子チームのようなパワフルなカーリングを目指し、日々トレーニングや練習に励んでいます。
そんな私たちが世界に挑戦する姿や活躍することで様々な方に元気を届けられるチームになります。
カーリングと北海道銀行
1980年からカーリングとのご縁が始まりました。北海道銀行に事務所を置く北海道カナダ協会にカーリング委員会が設置され、カーリング普及活動を展開するとともに、以後多くの職員もカーリングに親しんでまいりました。
<2010年以降のおもな取り組み>
-
2010年11月
当行創立60周年記念事業の一つとして、新たに発足する女子カーリングチームのサポートを発表
-
2012年9月
札幌市に新設されたカーリング場のネーミングライツを取得
-
2015年7月
「どうぎんカーリングクラシック」の開催を開始
-
2021年12月
「北海道銀行女子カーリング部」を発足し活動を開始
-
2022年5月
チーム愛称「北海道銀行Lilers(リラーズ)」およびロゴマークを制定

チーム愛称の由来およびロゴマークについて
Lilers(リラーズ)は、フランス語でライラックを意味する「Lilas(リラ)」の造語です。
ライラックは北海道銀行の行花であるとともに、札幌市の市木として多くの人々に親しまれています。当行および地域をイメージするチーム愛称をもつことで多くの皆さまから応援され、活躍してほしいとの思いを込めています。
また、当行行章(マーク)のフレームにライラックカラーを用いたロゴタイプおよびカーリングストーンをモチーフとしたマスコットキャラクターをデザインしたロゴマークを制定しました。
女子カーリング部のおもな活動実績
2021 - 2022年シーズン
-
2022年5月
第39回全農日本カーリング選手権大会 3位
2022 - 2023年シーズン
-
2023年1月
第40回全農日本カーリング選手権大会 5位
2023 - 2024年シーズン
-
2024年1月
第41回全農日本カーリング選手権大会 準優勝
2024 - 2025年シーズン
-
2024年9月
北海道ツアー大会「アルゴグラフィックスカップ2024」 優勝
-
2024年10月
カナダツアー大会「Saville Shootout」 優勝
-
2024年11月
カナダツアー大会「Red Deer Curling Classic」 優勝
-
2025年2月
第42回全農日本カーリング選手権大会 準優勝
選手・コーチ紹介
選手およびコーチを紹介します。
選手

-
氏名:田畑 百葉(たばた ももは)
-
生年月日:2002年8月
-
出身地:北海道滝川市

-
氏名:仁平 美来(にひら みく)
-
生年月日:2002年8月
-
出身地:北海道札幌市

-
氏名:中島 未琴(なかじま みこと)
-
生年月日:2003年7月
-
出身地:北海道北広島市

-
氏名:山本 冴(やまもと さえ)
-
生年月日:2001年5月
-
出身地:長野県佐久市
コーチ

-
氏名:岩井 真幸(いわい まさき)
-
生年月日:1985年7月
-
出身地:兵庫県宝塚市