ほくほくPay よくあるご質問
北海道銀行が運営する、スマートフォン向け決済サービスです。
「ほくほくPay」を使ってお買い物などを行う際、事前のチャージやクレジットカードの登録が不要で、
スマホアプリの操作のみで即時にご登録いただいた北海道銀行口座からの引き落としで支払いが完了する、便利なサービスです。
2.「ほくほくPay」はどこのお店で利用できますか。
トップに表示されるお店、もしくはメニューの「近くのお店を探す」より表示されるお店でご利用になれます。
また、利用可能な店舗は店頭にロゴマークを表示しております。
また、「銀行Pay」「ゆうちょPay」「Smart Code」マークがあるお店でも利用可能です。(マークがあっても、一部ご利用いただけない店舗があります)
3.「ほくほくPay」で決済した場合、お支払いした際、口座からはいつ引き落とされますか?
決済利用の際、「ご利用控え」が表示された時点で、ご登録の引落口座からの引落が完了しています。また、ご登録されたメールアドレスあてにも引落完了のメールをお送りします。
4.「ほくほくPay」で決済した場合の引き落としを、クレジットカードからに変更することはできますか。
できません。「ほくほくPay」の決済時の引き落としは北海道銀行の普通預金口座からに限ります。
5.「ほくほくPay」でお買い物するときはどのように支払うのでしょうか。
ご登録いただいた北海道銀行の本支店口座から、決済時に即時に引き落とされることで、支払いが完了します。
6.「ほくほくPay」を使う際の手数料はいくらですか。
個人のお客さまが「ほくほくPay」で支払う際に手数料はかかりません。
なお、通信費用などについては別途お客さまのご負担となります。
7. 私は法人(個人事業主)ですが、ほくほくPayのお支払いに法人(個人事業主)口座を指定することはできますか。
できません。「ほくほくPay」のご利用は個人のお客さまに限らせていただきます。
8. 北海道銀行の口座を持っていませんが、「ほくほくPay」を利用できますか。
「ほくほくPay」をご利用するには北海道銀行の普通預金口座が必要となります。まだお持ちでない場合は、北海道銀行のホームページ上から、もしくはお近くの北海道銀行の支店で口座が開設できます。口座開設お手続きの詳細については、以下のページをご確認ください。
口座開設手続きはこちら
9. 口座の残高を知りたいのですが、どうすればいいですか?
「どうぎんアプリ」をご利用ください。
「どうぎんアプリ」で残高を確認する場合、「ほくほくPay」の引き落とし口座として設定した口座と「どうぎんアプリ」で設定した口座が、同じ口座であることをご確認ください。
また、「どうぎんアプリ」の残高情報は、「ほくほくPay」でのお支払い情報が反映されるまでに時間差が生じるため、必ずしも一致しませんので、ご了承ください。
10.「ほくほくPay」が利用できるスマートフォンの機種は何ですか。
iOS10以上、またはAndroid OS5.0以上を搭載したスマートフォン端末で動作します。なお、端末等の使用により、動作に一部制約が発生する場合があります。
11.「ほくほくPay」に利用上限金額はありますか。利用上限金額は、どのように登録・変更するのですか。
利用上限金額はアプリ右上「MENU」>「設定」>「お支払い口座の設定」>「1日に利用できる上限金額」より確認いただけます。
1日あたりの利用上限額の変更に際し、10万円以内の利用上限額への変更であればアプリ上で設定可能です。アプリ右上「MENU」>「設定」>「お支払い口座の設定」>「1日に利用できる上限金額」で変更いただけます。なお、限度額の引き上げには取引暗証番号の入力が必要です。
なお、ご利用上限金額を10万円超に変更したい場合(最大50万円)、下記窓口までお問い合わせください。
12.「ほくほくPay」の利用可能時間はいつですか。
以下のメンテナンス時間を除き、24時間利用することができます。
<メンテナンス時間>
- ●月曜日(第1・第3)2:00~6:00
- ●ハッピーマンデー前日23:00~当日8:00
ご利用時間内であっても、臨時でシステムメンテナンスを行うことがあります。
13.「ほくほくPay」アプリをダウンロードした後、何をすればいいですか。
最初に、新規登録をしてください。アプリ起動後、トップ画面上部にある「新規登録」をタップしてください。画面の記載に従って、入力してください。新規登録完了後、北海道銀行にお持ちの口座を登録すれば、「ほくほくPay」をご利用になれます。
14.「ほくほくPay」の初期設定時に、確認コードが届きません。
入力内容をご確認の上、数分後にやり直してください。迷惑メールフィルタを設定されている場合は、
「@hokuhokupay.hokkaidobank.co.jp」のメールが受信できるよう設定を変更してください。それでも届かない場合は、ご利用されているメールや携帯電話会社窓口の問い合わせ窓口にお問い合わせください。
15.「ほくほくPay」の初期設定時に、ログインIDが登録できません。
ログインIDは半角英数6文字以上で設定する必要があります。入力内容をご確認のうえ、登録をお試しください。
16.「ほくほくPay」の初期設定時に、ログインパスワードが登録できません。
ログインパスワードは下記条件に合致する内容で設定する必要があります。
- ①半角英数字記号を含む8桁以上。
- ②半角英大文字、半角英小文字、数字、記号を3種類以上含む。
- ③異なる文字を5文字以上含む。
- ④ログインIDを含まない。
- ⑤生年月日(MMDD)、(YYMMDD)、(YYYYMMDD)を含まない。
例:西暦1985年11月29日生まれのお客様の場合は、「1129」、「851129」、「19851129」を含まないパスワードを設定する必要があります。
17.「ほくほくPay」の初期設定時に、取引暗証番号が登録できません。
取引暗証番号は数字6桁で設定する必要があります。また、第三者に推測される恐れのあるログインパスワードは設定できません。入力内容をご確認のうえ、登録をお試しください。(連番など、第三者に推測されやすいパスワードは設定できない仕様としております)
18. アカウント登録時の取引暗証番号とログインパスワードは何に利用しますか。
取引暗証番号は、「ほくほくPay」でお支払いをするときや、一定時間アプリを操作しなかったためロックされた際のロック解除に利用します。取引暗証番号は、北海道銀行の口座開設時に設定したキャッシュカードの暗証番号とは別のものになります。
ログインパスワードは、アカウント情報等を変更する際に必要となります。また、「ほくほくPay」アプリからログアウトし、再度ログインする場合に必要となります。
取引暗証番号とログインパスワードに「生年月日」や「電話番号」等個人の情報から推測できるような番号を使用している場合は、すみやかに変更してください。
また、北海道銀行から電話などで取引暗証番号やログインパスワードをお尋ねすることはありません。
19.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G30W)が出て、登録することができません。
ご入力いただいた内容(生年月日または電話番号)が銀行お届出のものと相違しているため、発生するエラーとなります。入力内容をご確認いただき、再度お申込みください。
- ※生年月日は、「ほくほくPay」アプリ起動後右上「MENU」>「設定」>「プロフィールの変更」より変更ください。
- ※銀行お届出の電話番号に変更があった場合は、変更のお手続きが必要となります。変更とお手続きについては、こちらをご確認ください。
20.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G42W)が出て、登録することができません。
ご入力いただいたキャッシュカード暗証番号が相違しているため、発生するエラーとなります。入力内容をご確認いただき、再度お申し込みください。なお、「代理人カード」ではお申し込みいただけませんので、ご了承ください。
21.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G43W)が出て、登録することができません。
ご入力いただいたおなまえや生年月日などの内容を複数回誤り、「Web口振受付サービス」がロック状態となっているため発生するエラーとなります。
お近くの北海道銀行本支店にて、Web口振受付サービスのロック状態解除をお申込みください(お届けのご印鑑が必要となります、当日解除可能です) 。解除手続き完了後、再度登録をお試しください。
22.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G60W)が出て、登録することができません。
以下の原因が考えられます。
- ●キャッシュカードや道銀カード(一体型)の発行手続き中、または切替手続き中であるため発生するエラーとなります。新しいカードがお手元に届いたのち、登録をお試しください。
- ●キャッシュカードの契約がないため、またはキャッシュカード紛失等のお届出をいただいているため発生するエラーとなります。キャッシュカードの発行(再発行)が必要となります。くわしいお手続き方法については、お取引店へご相談ください。
23.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G65W)が出て、登録することができません。
ご入力いただいた口座番号の入力が誤っているため発生するエラーとなります。入力内容をご確認いただき、再度お申し込みください。
24.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G85W)が出て、登録することができません。
以下の原因が考えられます。
- ●おなまえ(カタカナ姓・名)が銀行お届出内容と相違しているため発生するエラーとなります。入力内容をご確認いただき、再度お申し込みください(「ほくほくPay」のご利用には、北海道銀行へお届出されている「おなまえ」とアプリで設定していただいた「おなまえ」が一致している必要があります)。
- ※おなまえ(カタカナ姓・名)は、「ほくほくPay」アプリ起動後右上「MENU」>「設定」>「プロフィールの変更」より変更ください。
- ●「Web口座振替受付サービス利用停止」のお申込みをいただいている際に発生するエラーとなります。お近くの北海道銀行本支店にて、Web口座振替受付サービス利用再開をお申し込みください。(お申し込みには、お届けのご印鑑が必要となります)
25.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G95W)が出て、登録することができません。
システムメンテナンス等により受付時間外に登録をお試しいただいた際に発生するエラーとなります。時間を改めて、再度登録をお試しください。
26.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T062G97W)が出て、登録することができません。
Web口振受付サービスの利用ができない口座であるため発生するエラーとなります。利用できない原因はお客さまにより異なりますので、お取引店へご相談ください。
27.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T152001W)が出て、登録することができません。
ワンタイムパスワードを一定時間内に入力しなかったため発生するエラーとなります。再度登録をお試しください。
28.「ほくほくPay」アプリにて口座登録をしようとしたところ、エラーコード(T152008W)が出て、登録することができません。
ワンタイムパスワードを複数回間違えられたため、一時的にロック状態となっている場合に発生するエラーとなります。操作日翌日の午前0時以降であればロック状態は解除されておりますので、再度登録をお試しください。
29. QRコードを読み込んでお支払いする方法を知りたいのですが、どうすればいいですか?
- レジにてお店の方に「ほくほくPay」(銀行Pay)でお支払いすることをお伝えください。
- お店の方がタブレットなどにてQRコードを提示しますので、「ほくほくPay」アプリ内の「お支払い」ボタンを押し、QRコードをスキャンしてください。
- スキャンが成功すると、お支払金額が表示されます。お支払い金額に間違いがなければ「確定」をタップしてください。取引暗証番号入力画面が表示されますので、取引暗証番号(端末の生体認証機能の利用も設定により可能)を入力してください。
- 「ご利用控え」が表示されればお支払い完了です。
- ※「ほくほくPay」アプリ以外のQRコードスキャンアプリを利用してもお支払いはできません。
30.「お支払い」ボタンを押しても、お店で提示されたQRコードを読み込むことができません。どうすればいいですか。
主な原因として以下が考えられます。
- ●iPhoneをご利用でカメラが起動しない場合、iOSの設定にて「設定」>「ほくほくPay」>「カメラ」をONに設定してください。
- ●Androidをご利用でカメラが起動しない場合、Androidの設定にて「本体設定」>「ほくほくPay」>「権限」>「カメラ」にチェックを入れてください。
- ●暗い場所だとQRコードを読み込めない場合があります。QRコードに明かりを当てて読み込みをお試しください。
- ●過去に表示したQRコードの場合、お支払いに進むことができない場合もあります。お店にて再度QRコードを発行していただいた後に、再度読み込みをお願いします。
- ●「ほくほくPay」アプリに非対応のQRコードは、お支払いにご利用いただけません。
31. クーポンでお支払いを進めていますが、お支払金額が記載された取引暗証番号入力画面が表示されません。どうすればいいですか。
iPhoneをご利用の場合、iOSの設定にて、「設定」>「ほくほくPay」>「通知」に進み、「通知を許可」がオフになっていると、この事象が発生します。「通知を許可」をオンに設定してください。
なお、「ほくほくPay」アプリのプッシュ通知を停止する場合は、「ほくほくPay」アプリ起動後、右上「MENU」>「設定」>「お知らせの通知設定」にて設定してください。
32. クーポンを利用したいのですが、どうすればいいですか?
クーポンのご利用を希望される場合は、お店の方にその旨をお伝えください。クーポンの内容や利用可否はお店により異なります。利用できるお店は、クーポンの詳細画面よりご確認ください。なお、QRコードを読み込んでお支払いする場合は、クーポンをご利用になれません。
33. お支払いの手続きを行っても、決済完了画面が表示されません。お支払いは完了していないのでしょうか。
決済履歴に残っていない場合、お支払いは完了していません。お支払いが完了していない理由として以下が考えられます。
- ●口座の残高が不足している。
- ●一日の利用上限額を超過している。
- ●通信状況が不安定である、圏外である
- ●システムメンテナンス時間中である(システムメンテナンス時間外にご利用をお願いします)
34.「ほくほくPay」を利用した場合、通帳上ではどのように印字されますか。
「ほくほくPay」をご利用になると、お客さまの通帳には『ホクホクペイ』と印字されます。通帳上に利用いただいた店舗名などは表示されませんので、アプリのご利用履歴の画面(右上「MENU」>「利用履歴」)にてご確認ください。
35.「ほくほくPay」決済を取り消したとき、返金処理はいつ行われますか。
37. 心当たりのない口座の引き落としがありました。どうすればいいですか。
大変お手数をおかけしますが、下記窓口までお問い合わせください。お客さまのご本人確認させていただき、詳細を調査します。
38.「ほくほくPay」から身に覚えのないメールが届きました。どうすればいいですか。
「ほくほくPay」では、普段ご利用いただいている端末と異なる端末からログインがあった場合、自動でメールを送信しています。
該当メールを受信したものの、身に覚えがない場合、至急以下のサイトにて「ほくほくPay」のアカウントを停止してください。
https://hokuhokupay.hokkaidobank.co.jp/cweb/suspend
または下記窓口までお問い合わせください。
一度利用停止したアカウントを再開する場合は、下記窓口までお問い合わせください。
39.「ログインパスワード」の入力を間違えてしまい、ログインパスワードがロックされてしまいました。どうすればいいですか。
ログインパスワードがロックされたお客様に関しては、大変お手数をおかけしますが、下記窓口までお問い合わせください。
40.「ほくほくPay」のログインIDを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか。
大変お手数をおかけしますが、下記窓口までお問い合わせください。お客さまのご本人確認させていただき、対応いたします。
41.「ほくほくPay」のログインパスワードを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか?
「ほくほくPay」アプリを起動後、ログインをタップいただき、「ログインパスワードをお忘れの場合」をタップしてください。その後、ログインIDを入力の上、「メール送信」をタップしてください。ご登録済みのメールアドレスに確認コードを送付いたします。確認コード欄に入力の上、「確認」をタップしてください。ログインパスワードを再設定できます。
ご登録済みのメールアドレスに確認コードが届かない場合は、大変お手数をおかけしますが、下記窓口までお問い合わせください。お客さまのご本人確認させていただき、対応いたします。
42.「ほくほくPay」の取引暗証番号を忘れてしまったのですが、どうすればいいですか。
「ほくほくPay」アプリ起動後、右上「MENU」>「設定」>「取引暗証番号の変更」の「取引番号をお忘れの場合」をタップし、「メール送信」をタップしてください。ご登録済みのメールアドレスに確認コードを送付いたします。確認コード欄に入力の上、「確認」をタップしてください。取引暗証番号を再設定できます。
ご登録済みのメールアドレスに確認コードが届かない場合は、大変お手数をおかけしますが、下記窓口までお問い合わせください。お客さまのご本人確認させていただき、対応いたします。
43. スマートフォン端末を機種変更(または故障)したので、「ほくほくPay」アプリのデータを移行したいのですが、どうすればいいですか。
以下の手順にて、機種変更操作を行う必要があります。
- 機種変更前の端末にて右上「MENU」⇒「設定」⇒「機種変更時の設定」を押下いただき、機種変更コードを表示します。
- 新しい端末に「ほくほくPay」アプリをダウンロードし、「ログイン」⇒「機種変更の場合」を押下いただき、(1)で表示した機種変更コードとログインID・ログインパスワードを入力します。
- 入力後、「ログイン」を押下すると、新しい端末で引き続き「ほくほくPay」をご利用いただけます。
機種変更前の端末にて操作ができず、機種変更コードが発行できない場合は、大変お手数をおかけしますが、下記窓口までお問い合わせください。お客さまのご本人確認させていただき、対応いたします。
44. 同じアカウントを他のスマートフォンでも利用できますか。
セキュリティ上の理由により、利用できません。機種変更操作を行う必要があります。
45.「ほくほくPay」を解約したい場合は、どうすればよいですか。
以下の手順にて、解約が可能です。
アプリの右上「MENU」 ⇒ 「設定」 ⇒ 「退会の手続き」を押下いただき、退会時の注意点をご確認のうえ、チェックボックスをクリックし、退会理由をご選択のうえ、退会ボタンを押下願います。
一度退会ボタンを押下されますと、取り消しができませんのでご注意願います。
46. ログイン画面の「外部アプリにてユーザ発行された場合」の外部アプリとは何ですか。
外部アプリとは、トヨタ自動車㈱が提供するスマホ決済アプリ「TOYOTA Wallet」(トヨタウォレット)を指します。「ほくほくPay」は、「TOYOTA Wallet」と連携しており、本連携により、「TOYOTA Wallet」に北海道銀行の口座を登録することで、即時引き落とし型サービス「銀行Pay」での決済、事前チャージ型サービス「TOYOTA Wallet残高」へのチャージが可能となります。
47. ログイン画面の「外部アプリにてユーザ発行された場合」とは何ですか。
「TOYOTA Wallet」の支払い手段のうち、「銀行Pay」をご利用中のお客さまが、ほくほくPayを初めてダウンロードしログインする際には、「外部アプリにてユーザ発行された場合」をタップしてください。「銀行Pay」のご登録時に発番された、10桁の登録コード、ログインID、ログインパスワードを入力して、ログインしてください。このような手続きをすることで、「銀行Pay」で登録されたお客さまの情報が、「ほくほくPay」に連携されます。
48. 「TOYOTA Wallet」の「銀行Pay」の登録時に発番された、登録コードを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか。
「TOYOTA Wallet」のトップ画面より「設定・その他>お支払い方法の設定・変更>銀行Pay>登録コード照会」でご確認いただけます。
49. 既に「ほくほくPay」を利用していますが、「TOYOTA Wallet」の「銀行Pay」を利用できますか。
ご利用いただけます。なお、登録口座単位で1日あたりの利用上限額を設定しているため、「ほくほくPay」の登録口座と「TOYOTA Walletの銀行Pay」や「TOYOTA Wallet残高」の登録口座が同じ場合は、全ての利用金額の合計が、1日あたりの利用上限額(初期設定では10万円)に達するまでご利用いただけます。
戻る
