融資商品概要説明
道銀住宅ローン《全国保証口》(借換ワイド)
平成27年10月1日現在
1.商品名(愛称) |
道銀住宅ローン《全国保証口》(借換ワイド) |
2.融資対象 |
- (1)お申し込み時およびご融資実行時、満20歳以上65歳未満、完済時年齢80歳未満で、団体信用生命保険に加入適格である方。(ただし、三大疾病保障特約付団信に加入の方はご融資実行時満20歳以上50歳未満、完済時年齢75歳未満)
- (2)勤続年数原則2年以上の方または、事業年数3年以上の方。(ただし、会社役員の方、およびご親族が経営する会社に勤務している方の場合は、3年以上の方)
- (3)前年度税込年収100万円以上で安定かつ継続的な収入が見込める方。
(同居のご家族と収入合算が可能です)
- (4)既往借入住宅ローンの返済実績が3年以上の方。
≪収入合算について≫
同居する配偶者・親・子に限り、合算者の年間収入の1/2を借入者本人の収入に合算することが可能です。(合算者の年齢・勤続年数の条件は、上記融資対象条件に合致していることが必要です。また、パート・契約社員の場合は合算者となることはできません)
|
3.資金使途 |
- (1)住宅ローン借換資金(土地資金のみの借換は対象外)
- (2)借換と同時に行なうリフォーム資金
- (3)自己居住用住宅の建替え資金
- (4)自己居住用の住換え資金
- (5)上記(1)~(4)にかかる諸費用
保証料、事務手数料、契約関係印紙代、登記費用、火災保険料、不動産仲介手数料、修繕積立一時金、水道負担金、引越費用(業者委託分)、仮住まい費(上記(3)建替え、(4)住替えを伴う場合の月額家賃・敷金・礼金・仲介手数料)、借換に伴う繰上完済手数料・経過利息、エクステリア費用(塀、外壁、外構、造園、車庫等)。
-
(5)諸費用については審査時に使途及び金額の記載申告が必要となるほか、融資時に領収書・見積書等のご提出が必要となります。
-
諸費用に認められないものとして、出資金、資金トレース(お支払い)の確認ができないもの、不動産取得税・固定資産税・都市計画税、住宅取得に付随しない電化製品購入費用、住宅取得に付随しない調度品購入費用等はお取り扱いできません。
※住宅は、借主本人が所有(親族共有は可)するものとします。
※セカンドハウス・ワンルームマンションは対象外となります。
※敷地となる土地が借地の場合はお取扱いできません。
※その他、資金使途には詳細な条件がございます。詳しくは融資窓口にお問い合わせください。
|
4.融資金額 |
350万円以上1億円以内(1万円単位)
ご本人の前年税込年収に対して、本ローンを含む総借入の年間返済額が25%~30%の範囲内。(年収により異なります)
|
5.融資期間 |
2年以上 35年以内(1年単位)
|
6.融資形式 |
証書貸付
|
7.融資利率 |
融資利率につきましては、融資窓口にお問い合わせください。
また、店頭金利ボード、ホームページで最新金利情報を掲載しております。
金利のしくみにつきましては、こちらをご参照ください。
|
8.遅延損害金料率 |
年14.0% (年365日の日割り計算によります。)
|
9.約定返済日 |
毎月6日、16日、26日のいずれかをお選びいただきます。
(ただし、約定返済日が休日の場合は翌営業日とします。)
|
10.返済方法 |
毎月元利均等分割返済(融資金額の50%以内の金額については、ボーナス加算返済ができます。)
|
11.団体信用生命保険 |
以下のいずれかの団体信用生命保険に加入いただきます。
(保険料は当行が負担します。)
- (1)一般団体信用生命保険(引受幹事保険会社:富国生命保険)
- (2)3大疾病保障特約付団体信用生命保険(引受幹事保険会社:明治安田生命保険)
なお、詳しい保険内容については、専用のパンフレット等で確認願います。
|
12.担保 |
融資対象物件を含み、土地、建物を共同担保として当行が(根)抵当権を設定させていただきます。
|
13.火災保険 |
ご融資させていただく建物については、原則として、お借入期間以上の保険期間、保険料一括払いの火災保険のご加入が必要です。
ただし、新たに火災保険を付保する場合については、火災保険の保険期間は、原則として最長10年のため、お借入期間が10年を超える場合は、保険期間10年の保険料一括払い、且つお借入期間までの「自動継続特約(注)」を付帯した火災保険のご加入が必要となります。
(注)損害保険会社により、名称は異なります。 |
14.保証人 |
不要です。全国保証(株)の保証をご利用いただきます。
ただし、下記の場合は連帯保証人の加入が必要です。
- (1)担保物件の借り主以外の所有者、および共有の場合のすべての共同所有者。
※ただし、マンション購入の場合の土地所有者は除きます。
- (2)収入合算者。
|
15.保証料 |
保証会社が別途定めた保証料がかかります。
ご融資時に一括してお支払いいただきます。
詳細はこちらに記載しておりますが、融資窓口にお問い合わせください。
|
16.返済試算額の入手方法 |
融資窓口にお申し出いただくか、当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます。最寄りの道銀までお問い合わせください。 |
17.事務手数料 |
保証会社への事務手数料としてご融資に際し手数料をいただきます。
54,000円(消費税込)
|
18.その他手数料 |
全額繰上返済の際は別途手数料が必要です。また、銀行・保証会社へお支払いいただく手数料の他に諸費用がかかります。詳しくはこちらをご参照ください。
|
19.指定紛争解決機関 |
当行が契約している指定紛争解決機関
一般社団法人全国銀行協会
連絡先 全国銀行協会相談室
電話番号 0570-017109または03-5252-3772 |
戻る
