ワンタイムパスワードについて
ワンタイムパスワードの操作手順とご利用について
【重要なお知らせ】
インターネットバンキングを安全にご利用いただくため、インターネットバンキングの「振込」および民間企業宛の「各種料金払込み(ペイジー)」の機能はワンタイムパスワードをご利用されているお客様のみが、ご利用いただけるように変更させていただきます。
- ※「振込」および「ペイジー」をご利用されないお客様にも、「ワンタイムパスワード」のご利用をお勧めいたします。
- 注)ソフトウェアトークンは、スマートフォンの専用アプリであり、パソコンやタブレット端末、NTTドコモ、au、ソフトバンク以外のスマートフォンおよびiPod touchなどにはダウンロードできませんのでご注意願います。
- ワンタイムパスワードとは
- ワンタイムパスワードご利用の前に
- ソフトウェアトークンについて
- ハードウェアトークンについて
- 端末を変更される場合のご注意
- トークンの解約・変更について
- トークンの利用を一時的に停止する場合のご注意
- 複数のダイレクトサービスをご利用される場合のご注意
- その他の事例について
- 端末の操作方法についてのお問合せ先
ワンタイムパスワードとは
- ワンタイムパスワードは、1分毎に自動発行される使い捨てパスワードです。
パスワードを推測されることが無く、従来の固定式パスワードと比較して、インターネットバンキングをより安全にご利用いただけます。
- ワンタイムパスワードを自動的に作成して表示する機器のことを「トークン」と呼びます。北海道銀行ではお客様のスマートフォンに「どうぎんアプリ」をダウンロードいただき登録する「ソフトウェアトークン」と専用機器でワンタイムパスワードを表示する「ハードウェアトークン」のどちらか一方を選択してご利用いただきます。(2種類を併用することはできません。またスマートフォン以外の端末、機器ではソフトウェアトークンはご利用いただけません。)
- パソコンからインターネットバンキングを操作する際に、「トークン」に表示されている「ワンタイムパスワード」をパソコン画面上で毎回手入力して取引を行います。
- スマートフォンから操作する際は「どうぎんアプリ」を起動して「ダイレクトサービスログイン」のボタンから操作してください。
- ワンタイムパスワードはダイレクトサービス1契約につき1個のトークンでご利用いただきます。
メニューに戻る
ワンタイムパスワードご利用の前に
- ワンタイムパスワード機能は無料でご利用いただけます。ただしアプリのダウンロードにはパケット料金が発生します。
- ワンタイムパスワードは「振込」、「税金・各種料金払込」などの操作の場合に入力が必要になります。
- スマートフォンから道銀ダイレクトサービスをご利用いただく場合はワンタイムパスワードの利用が必須となります。
メニューに戻る
ソフトウェアトークンについて
- ソフトウェアトークンはスマートフォンのアプリ機能を利用してワンタイムパスワードを作成して表示します。(スマートフォンに内蔵されている時計を利用して起動するため日本国外でのご利用はできません。)
- ソフトウェアトークンをご利用いただくためには「どうぎんアプリ」をスマートフォンにダウンロードいただき、登録操作を行って下さい。
「どうぎんアプリ」のご利用環境などはこちらを参照願います。(別ページへリンクします)
- 「どうぎんアプリ」(ソフトウェアトークン)はスマートフォン専用のアプリです。タブレット端末等ではご利用いただけません。
- NTTドコモ、au、ソフトバンクの端末でのご利用を推奨しております。
- 「どうぎんアプリ」には最大10件の道銀ダイレクトサービス用ソフトウェアトークンが登録可能です。
メニューに戻る
ハードウェアトークンについて
- ハードウェアトークンはワンタイムパスワードを表示する専用の装置です。 お申込いただいてから1週間程度で銀行届出のご住所に書留で郵送いたします。(発送は日本国内に限らせていただきます。)
- ハードウェアトークンは有効期限があります。期限の前にメールでお知らせいたしますので、切替手続きを行っていただくと新しいトークンを送付いたします。
- ハードウェアトークンは大切に保管願います。紛失や破損された場合は再発行手数料を頂戴いたします。
メニューに戻る
端末を変更される場合のご注意
- ソフトウェアトークンをダウンロードしたスマートフォンを機種変更した場合は、新端末へ「どうぎんアプリ」をダウンロードいただき、「ワンタイムパスワード新規登録」の操作を行っていただくと、継続してサービスを利用いただけます。
メニューに戻る
トークンの解約・変更について
- トークンの解約
ソフトウェアトークン、ハードウェアトークンともに「ワンタイムパスワード利用解除」を行っていただくと解約することができます。
- トークンの種類変更
ご利用中のトークンを利用解除いただいた後、改めてお申込が可能になります。
- ※ワンタイムパスワード利用解除や一時停止後に再度ワンタイムパスワード登録をした場合、振込利用限度額を確認のうえで必要に応じて、変更操作を行っていただくようお願いいたします。
(振込利用限度額を引下げした場合は即時反映されますが、引上げは操作いただいた日の3日後からご利用可能になります。)
メニューに戻る
トークンの利用を一時的に停止する場合のご注意
- ソフトウェアトークン、ハードウェアトークンともに利用を一時的に停止することが可能です。この場合、利用を再開する際に既存のトークンが必要になりますので、利用停止中の間であってもトークンは大切に保管願います。
- ※ワンタイムパスワード利用解除や一時停止後に再度ワンタイムパスワード登録をした場合、振込利用限度額を確認のうえで必要に応じて、変更操作を行っていただくようお願いいたします。
(振込利用限度額を引下げした場合は即時反映されますが、引上げは操作いただいた日の3日後からご利用可能になります。)
メニューに戻る
複数のダイレクトサービスをご利用される場合のご注意
サービスをご利用いただくスマートフォンには「どうぎんアプリ」をダウンロードいただくと最大10件の道銀ダイレクトサービス用ソフトウェアトークンがご利用いただけます。2件目以降のソフトウェアトークンを登録する場合は画面上から「トークン追加」の操作を行ってください。
メニューに戻る
他行のトークンと併用して利用される場合の操作について
2020年4月よりワンタイムパスワードアプリ(ソフトウェアトークン)は「どうぎんアプリ」の機能として一体化いたしました。このため他行のソフトウェアトークンは追加できなくなっておりますので、ご了承願います。
メニューに戻る
その他の事例について
- 以下の事例については「ダイレクトサービスQ&A」を参照願います。
- 「ワンタイムパスワードが必要な取引の一覧」
- 「エラーメッセージが表示される場合」
- 「ハードウェアトークンが届かない場合」
メニューに戻る
端末の操作方法についてのお問合せ先
- お手持ちのスマートフォンの操作方法や各自のサービスの契約
内容などの詳細は当行ではわかりかねますので、機器を購入された店舗や下記の各携帯電話会社のサポート窓口までお問合せください。
- (1)DoCoMoの場合
DoCoMoインフォーメーションセンター
DoCoMoの携帯電話からの場合:151(無料)
一般電話からの場合:0120-800-000
- (2)auの場合
総合案内
auの携帯電話からの場合:157(無料)
一般電話からの場合:0077-7-111
- (3)SoftBankの場合
総合案内
SoftBankの携帯電話の場合:157(無料)
一般電話からの場合:0088-21-2000
メニューに戻る
