投資信託トップ
とじる

\2024年1月から新制度スタート!/
NISA制度について

低金利、インフレ、少子高齢化など、
お金に関係する環境が変化していく中、
預金だけでお金を増やすことは難しそうです。
個人が資産運用する必要性が高まっている今、
NISA制度の活用について考えてみましょう!

NISA
(少額投資非課税制度)
ってどんな制度?

NISAとは、
株式や投資信託で得られた利益が非課税になる、
個人の資産形成を応援する制度です。

株式や投資信託などから
得られた利益には、
20.315%の税金がかかり、
利益から差し引かれます。
しかし、NISAを利用すると、
非課税になります!

例えば…10万円の利益が出た場合

新しいNISA制度って?

NISA(少額投資非課税制度)
は2024年1月から
より魅力的な制度に!
2023年までの
NISA制度にはなかった
新しいNISA制度の
特徴的な「4つのポイント」を
押さえておきましょう。

POINT1 制度の恒久化・無期限化

2023年までのNISA制度では、投資できる期間、保有できる期間に制限がありましたが、新制度では、制限がなくなり、いつでも(いつまでも)制度を利用できるようになります。

POINT2 つみたて投資枠・
成長投資枠の併用可

2023年までのNISA制度では、つみたてNISA・一般NISAいずれかを選択する必要がありましたが、新制度では、「つみたて投資枠」「成長投資枠」の併用が可能です。

POINT3 年間投資上限額の引き上げ

つみたてNISAは「つみたて投資枠」として年間120万円まで利用が可能、一般NISAは「成長投資枠」として年間240万円まで利用が可能となります。

POINT4 生涯投資枠の新設

新制度では1人あたり1,800万円の非課税保有限度額が設定されます。この非課税限度額は生涯利用可能で、購入した投資信託などを売却することで、生涯投資枠を再利用できます(売却年の翌年再利用可)。

  • 生涯投資枠の再利用については「よくあるご質問」Q1をご参照ください

2024年以降のNISA制度概要

NISAの上手な
活用方法は?

新しいNISA制度では
「つみたて投資枠」と「成長投資枠」を
同時に利用することができ、
より柔軟な投資が可能となります。

お客さまのライフスタイルや
投資する目的、
投資金額やリスク許容度を
踏まえて、
「つみたて投資枠」と
「成長投資枠」、どちらを
どのように使っていくのか
最適な活用方法を
見つけていきましょう!

つみたて投資枠

長期の積立分散投資を目的としているため、
対象商品もそれに適した一定の投資信託が対象

将来のために
お金を準備したい

こんな方はつみたて投資枠中心の
ご利用がオススメ!

  • 長い時間をかけて安定的に運用を行いたい方
  • 将来に向けてコツコツ貯蓄をしたい方
  • 初めて資産運用をされる方
  • 一度に多額の資金を用意することが難しい方

成長投資枠

つみたて投資枠と比較して
圧倒的に幅広い商品が対象
より目的やニーズに合わせた商品選択が可能

  • 対象外の商品は「よくあるご質問」Q3をご参照ください。

積極的に投資をして
利益を得たい

こんな方は成長投資枠中心の
ご利用がオススメ!

  • まとまった資金をもとに運用を行いたい方
  • 幅広い選択肢からご自身のリスク許容度に合った商品を検討していきたい方
  • 投資タイミングをより柔軟に決めたい方
  • つみたて投資枠よりも大きな金額で積み立てしたい方

どうぎんでNISAを
始めるメリット

忙しくてご来店が
難しい方から、
じっくり相談したい方まで、
さまざまなニーズにお応えする
ことができます!

MERIT1 窓口でもお電話でも
相談できます!

「NISAについてじっくり説明してほしい」「自分はどんな風にNISAをつかったらいいんだろう?」など、
資産運用を始める時も、始めた後も、どうぎんがあなたの疑問や不安を解決します。

MERIT2 来店不要!24時間Webで
カンタンお手続き

投資信託口座・NISA 口座の開設は「口座開設アプリ」、投資信託 の購入等お取引は道銀ダイレクトサービスで完結。
窓口でのお手続きが不要なため、忙しい方にもおすすめです。

MERIT3 いつもの口座から
NISA口座へ自動引き落とし

預金口座からの引き出しや入金のお手続きが不要。
いつもご利用いただいている口座から気軽に始めることが出来ます。

NISAお申し込みの流れ

NISAをお申し込み
いただくには、
投資信託口座の開設が
必要です。
アプリ、店頭にてかんたんに
お申し込みすることが
できます。

  • 来店不要の
    口座開設アプリ
    を利用する
  • 窓口で口座開設
  • 投資信託口座開設と同時に
    NISA口座申込OK!

    \24時間お申込いただけます/

2023年までのNISA制度をご利用の方へ

2023年12月までに一般NISAや
つみたてNISAを利用されている場合、
2024年1月1日時点で自動的にNISAの勘定
(成長投資枠およびつみたて投資枠)が
設定されます。

2023年までのNISAで
保有している商品の
取扱いについても
確認しておきましょう!

2023年までのNISAで保有している商品は、非課税期間が満了するまで保有できます

2023年末までに開設した一般NISA・つみたてNISA口座で保有している商品は、新しいNISA制度とは別に、それぞれの非課税期間(一般NISA:5年間、つみたてNISA:20年間)が満了するまで非課税で保有できます。

非課税期間終了後は、資産を売却するか、課税口座に移して運用を続けるかの選択が必要です。

  • 2023年に一般NISAまたはつみたてNISAをはじめた場合
  • 2023年末までにNISA口座で購入した残高は、2024年以降に設定されるNISAへロールオーバーすることはできません。

よくあるご質問

現在一般NISA、つみたてNISA口座を開設している場合は、新たに新NISAの口座開設申込は不要ですか?

つみたて投資枠と成長投資枠は別々の金融機関で開設出来ますか?

新NISAで購入できる商品は何がありますか?

現行NISAの「つみたてNISA」で購入している銘柄を、新NISAの「つみたて投資枠」で引き続き購入することはできますか?

成長投資枠とつみたて投資枠を同時に使うことは可能ですか?

新NISAで買った商品を売却した際、非課税枠を再利用できますか?

新しいNISA制度を始める際、既に現行のNISA制度(一般・つみたて)で保有している商品は、売却する必要がありますか?

つみたて投資枠の申込可能額はいくらですか?

投資信託おすすめ
コンテンツ

2023年までのNISA制度はこちら

かしこく育てるじぶん年金

NISAに関するご留意事項
  • NISA口座は開設する年の1月1日時点で、18歳以上の日本にお住いの個人のお客さまが対象です。
  • NISA口座は、お1人さまにつき1口座のみの開設となります。従って、複数の金融機関でお申込みすることができません。
  • 万が一、複数の金融機関で重複してお申込みをした場合、最も希望する金融機関ではない金融機関にNISA口座が開設されることがあります。
  • 当行の非課税口座の受入れ対象となるのは、当行取扱いの一定の条件を満たした投資信託に限られます。また、当該投資信託から生じる配当所得や譲渡所得等は非課税となります。
  • NISA口座の損失は、NISA口座以外(一般口座・特定口座)で保有する投資信託の譲渡益や分配金等との損益通算はできず、その損失の繰越控除もできません。
  • 基準経過日(初めて累積投資勘定及び特定累積投資勘定を設定した日から10年を経過した日および同日の翌日以後5年を経過した日ごとの日)にお客さまの氏名・住所について確認させていただきます。確認期間(基準経過日から1年を経過する日までの間)内に確認ができない場合は、NISA口座での買付ができなくなります。
  • 税金に関するご相談については、専門の税理士等にご相談ください。
  • 詳しくは北海道銀行の窓口または資産運用コールセンターへご確認ください。

お問い合わせ

電話で相談する

北海道銀行 資産運用コールセンター

0120-950-060

(「*2」を選択願います)

フリーダイヤルをご利用頂けない場合

011-818-1113

通話料はお客さま負担となります

受付時間

9:00 ~ 17:00

※土日祝日・年末年始を除く

お近くの店舗で相談する

IBmini

インターネットバンキング

法人ビジネスwebサービス

普通預金口座開設