
後見制度支援預金
後見制度支援預金とは
後見制度を利用しているお客さま(被後見人)の財産のうち、日常生活で必要な金銭とは別に普段使用しない金銭を「後見制度支援預金」で管理し、家庭裁判所の発行した「指示書」に基づく取引に限定してお取扱い致します。
<後見制度支援預金の仕組み>
			商品内容
| (1)商品名 | 後見制度支援預金  | 
				
|---|---|
| (2)対象となる預金 | 普通預金・無利息普通預金(決済用預金)  | 
				
| (3)利用いただける方 | 後見人を選定されている成年被後見人(未成年被後見人)で、家庭裁判所から後見制度支援預金の利用について「指示書」の交付を受けた個人のお客さま 
  | 
				
| (4)取扱店舗 | 道内全店舗 
  | 
				  
| (5)口座開設方法 | 家庭裁判所発行の「指示書」に基づき、受付します。  | 
				  
| (6)預入れ | 随時預入れいただけます。  | 
				  
| (7)払戻・解約 | 随時払戻し・解約いたします。  | 
				  
| (8)適用金利 | <普通預金を選択した場合> 
  | 
				  
| (9)口座開設手数料 | 11,000円(税込)  | 
				  
| (10)付加できる特約事項 | 家庭裁判所の「指示書」に基づき、定額自動送金サービスをご利用いただけます。この場合、当行所定の手数料がかかります。  | 
				  
| (11)お取引の制限 | 
						
  | 
				  
(ご参考)口座開設時に必要なもの
| 指示書(契約締結) | 
						 家庭裁判所発行の指示書(原本) 
  | 
				  
|---|---|
| 被後見人さまと後見人さまのご本人確認書類 | 運転免許証等  | 
				  
| 後見人さまであることの確認書類 | 下記いずれかの書類をご用意ください。 
  | 
				  
| ご印鑑(後見人さま) | 
						
  | 
					
| 印鑑証明書 | 後見人さまの印鑑証明書  |